知人の飲食店がテイクアウトを始めたと知ったので、僭越ながら応援する気持ちを込めて、何か買いに行こうと思いました。
でも、行きの道中の途中で、本当に行ってもいいのだろうかとふと疑問を抱いてしまったのです。外出自粛、ステイホームの真っ只中でもあり、飲食店は休業要請の対象にはなっていませんが、世間の感情としては休業して当然の態です。
さらにいうと、応援したいというのは単なる偽善で、ただただ自分の薄っぺらい恩を押し付けようとしているのではないか、と思ってしまいました。考えすぎですけど、どうにも色々と考えてしまう時ですね。
また、子供の皆さんが、休校で我慢を強いられていることもあり、どうにも顔向けできないじゃないですか。テイクアウトのためだけに、外出することって。
結局、その行動は途中で中止して、家で自炊しました。これでよかったのかな。
振り返ればここ最近の出費といえば、固定資産税や自動車税などの税金が多いです。何処かの自治体では、水道料金の免除があるようですが、税金の免除や猶予って聞こえてきませんね。皆さん、払えているのだろうか。
緊急事態宣言が解除される県におりますが、押さえ込んでいた消費欲が一気に爆発してお金を使はずだという人がいましたが、どうですかねえ。僕は逆に使わないと思います。
今回のような有事のために貯蓄に回したり、投資に向かっていくのではないでしょうか。僕の場合は、暑さ対策や防犯対策にお金を使っていこうと計画しています。
早い頃な収束を祈り、今日一日を大切にしています。