社会全体で、少しずつ自粛明けのムードに包まれています。最近では、お客様や仲間との食事会が、ちょこちょこと催されています。
店側のコロナ対策はもちろんとして、自分でできることもあると思っています。食事前の手の消毒、トイレではドアノブや水道の蛇口を直接手のひらで触らないなど。ハンカチ越しで触ればいいですよね。
新しい日常を考えていく中で、お付き合いとしての食事会や飲み会をやらないこともありそうです。親睦を深めるために、何か別の方法があるのではないか。もしかしたら、日帰りでも、短い時間でも旅行を共にするとかね。屋外でバーベキューするのもどうでしょう。
安直に、街中の居酒屋や焼肉屋へ行こうというのも怠惰のように感じます。今後は、お酒を飲む機会を減らしてもいいし、特になくてもいいかなとも。
久しぶりのため、ハメを外してしまう方が多いです。僕は今まで以上に、飲めなくなり、食べられなくなりました。自粛期間をどう過ごしたか、その答えが久しぶりの食事会や飲み会の場で出てきますよね。
オンライン飲み会は、いっとき、マスコミが取り上げたから注目されましたが、今はどうでしょう。
僕自身、料理教室に通っていることもあり、自分で料理を作りたい気持ちが強い傾向です。今後は、自宅で食事。テイクアウト、宅配弁当を自炊の合間に入れるとか。外食という文化は小さくなりそうですね。
我が家が一番。
そう思える場を作っていきたいと改めて思います。