東京都の新規感染者数が増えていて、愛知県民が思うこと

劇場



愛知県西部、本日の午前中は青空が見えています。暑い夏が近づくにつれて、ぶんぶんと蚊が元気よく飛び回るようになりました。セミが鳴き始めると、梅雨が終わりといいます。近くの公園から、セミの鳴き声が聞こえてきます。これ以上の雨は望みませんので、早く梅雨が明けて欲しいです。

コロナ禍が続きます。東京都の新規感染者数が増えていて、やばい状態に入っていると確認できます。ここ愛知県も少しあり、その内の何人かが東京の劇場へ行った方のようです。クラスターが発生した、新宿区の劇場です。

どうやら主催者の杜撰な感染対策が原因で、これは事件です。劇場側の要請を聞かずに敢行した結果ですから、その責任は凄まじく大きいと思います。感染者数がこれ以上拡大しないことを祈るばかりです。

この事件をきっかけに、今後の舞台のあり方も問われます。多分、開催するとしても、感染対策の事前報告や事後報告が必須となり、保健所による抜き打ち検査も必要となってくるでしょう。要は、さらに芸術文化方面の開催がやりづらくなると簡単に想像できます。

ファンの皆様の感染対策の意識が低かったのかな。握手をしてはダメですよね。

少しでも怖いな、と感じたら、やめるという判断をしていきたいです。例えば、GoToキャンペーン。延期論が出ていて、その実施が不透明ですが、もしやったとしても、僕は利用しません。やはり、怖いですよね。もし、もしそのキャンペーンを利用して、旅行先でコロナに感染したら、それは国の責任ではなく、自己責任になってしまいますから。

日本の首都、東京は大丈夫かな。

何が正しいのかわかりにくいけれど、自分が何をするべきかをしっかりと考えていきたいです。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。