蒸し暑い今朝。あちらこちらからセミの鳴き声が聞こえてきます。多分、もうすぐ梅雨明けですね。梅雨が明けたからと言って、特にいいことがないと思いますが、季節の移り変わりを肌で感じられることにホッとする気持ちもありますね。
この前、知人にご飯でも食べに行こうと誘ったら、断られました。その理由は、コロナで外出自粛しているから、でした。なるほど、公的に、自粛要請が出ていませんが、自分なりに判断して自粛している人が身内にいたんですね。
その判断を否定することは全くできません。立派だと思います。自分自身、それができていませんから、尚更そう感じます。
気になることは、じゃあ、いつまで自粛を続けるのかな。新規感染者数が増えたり減ったりという状態は当分続くだろうし、世界に視野を広げてみたら、とても自粛から解放できると思えません。
仮に、今年の年末まで自粛を続けたとしたら、それまで誰とも会わずにいるのだろうか(食料の買い出し、仕事上などの必要な外出を除いて)。
まあ、僕の誘い方が不味かったのかもしれません。ご飯でも食べに行こうではなく、散歩しに行こう、とかね。それでも断られるかな。
コロナだからと言って、なんでも断念することに、僕は反対の意見です。なんだろう、できる方法があると思うのです。リモート飲み会だって、そのひとつですよね。参加者がコロナ対策して、屋外で集まっても良さそうです。
現在、愛知県でも新規感染者数が増えています。毎日、驚くような人数が報道されます。名古屋の繁華街である錦や栄で、どうやら出ているようで、その辺りには行かないようにします。数字が下がるまではそうしますが、時期の目安は8月いっぱいかな。その後は、状況を見ながらです。
判断に迷うことが多くなりました。でも、決して、投げ出してしまうことをしたくはないですね。今まで考えなかったことを、考えなければいけない時代です。