コロナ禍に、緊急地震速報が鳴り響きました

緊急地震速報



今朝(2020年7月30日午前9時30分頃)、緊急地震速報がスマホから届きました。仕事で考え事をしていたので、その音に相当驚きました。一瞬、何が起こったのか全く理解できませんでしたが、しばらくして気づいたくらいです。

緊急地震速報の内容は、千葉県沖を震源としていました。ここは愛知県で、そんなに大きな地震が来るのかと、心臓が跳ね上がりました。身の安全を確かめて、しばらくの間踏ん張っていました。

その後、何も揺れず、ネット検索してみても状況は同じだったようで、安堵です。なんだ誤報かよ、と文句を言いたくもなりますが、緊急性の速報が届いただけでもありがたいと思っています。

私はツイッターを使っていて、地震発生のニュースをしょっちゅう見ます。どこどこで地震が発生という回数は、相変わらず多いです。Yahooの地震情報のまとめを見てみると、驚愕です。ほぼ毎日、日本のどこかで地震が起きていますから。

そのほとんどで、最大震度が1か2のため、気づかなかったり、大丈夫な地震だと思ってしまいます。

もし、もし、今、大地震が起きてしまったら。コロナ禍でもあり、氾濫被害の復旧作業中でもあります。日常の生活を取り戻すために、想定以上の時間がかかるに決まっています。その分の、備えを増やさなければ。

新しい生活様式の中に、もっともっと防災の観点も含めていかなければいけませんね。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。