梅雨明け後、連日の猛暑が続きます。コロナ対策も大切ですが、今は、猛暑対策に急いで取り組んでいる状態です。
クーラーは、ほぼ一日中オン状態です。寝る時においては迷う面があり、タイマーで1時間だけつけて寝ています。でも、タイマーが切れるタイミングで、起きてしまうからなかなか体が休まりません。
何かで読んだんですが、クーラーの風量を弱目にして、ずーとオンにしておく方がいいみたいですね。電気代は高くつきますが、体を休めるためにやむなしと言うことでしょう。
その他の猛暑対策としては、すだれを窓につけたり、水打ちをやったり、こまめな水分補給です。家族や知人など、お互いが「熱中症に気をつけよう」と声を掛け合うのも大切ですよね。
また、心配なこととしては、体の冷えすぎです。クーラーは確かに涼しくて快適です。でも、冷え切った室内から、猛暑の場所へ移動すると、ものすごく体に負担がかかりますから。うちでは、クーラーをオンにした部屋を締め切らないようにしています。
親の趣味が野菜作りで、この猛暑の中でも元気に畑へ出かけます。こちらとしては、無下に畑へ行くなとはいけないのが子供心です。気をつけて、と声をかけながら、様子を見守るしかないのかなと思っています。年齢を考慮して、いつかは畑作業も卒業するか、縮小していくかを考えてもいきます。
何にしても、暑い夏を乗り切っていきたいです。