親が飲んでいる薬を減らしていければと考えています

薬



世間一般に、親も薬を飲んでいます。結構な種類の薬に世話になっています。少し昔は、薬の副作用で大変でしたが、ようやく薬が体にあってきたのか、症状がよくなっています。

そんな折、薬を減らしても良さそうだと思っています。一般的に6種類以上の薬を飲んでいると副作用が出やすいそうで、そういえば6種類は飲んでいるなという現状です。となると、薬を減らして、さらに副作用が出ないようにしたいとも思います。

ネット検索してみると、自己判断でやめたり、減らしたりしてはいけない、と書かれている記事が多いです。

けれど、親が医師に相談すると、薬を減らすことは自己判断となる、と言われたそうです。もちろん、親が勝手に薬を飲まなくなるというのではなく、まずは自己判断で減らしたいと医師に伝えるのだと思っています。ちなみに、薬剤師に相談したら、少しずつ減らした方がいいとのことでした。

困りました。

自己判断でどの薬をどれくらい減らしたらいいのだろうか。その辺を医師と相談しながら進めていきたいけれど。さて、どの薬から減らして行こうか。まずは薬の効能から調べていかなければいけません。

薬の処方においても、医師とのキャッチボールですね。この薬を飲んでみましょう、と言われてから実際に飲んでみて、今度は、だいぶ良くなったので薬を減らしたい、と言ったら、じゃあそうしましょう、という具合かな。

薬を減らしたことが原因で、体の調子が悪くなったら大変です。薬ひとつでも、人生が大きく変わるのだなと感じます。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。