過ごしやすい気候になって来ました。秋が深まって来そうです。猛暑の日々がすでにずいぶん昔のように感じられます。
昨日、仕事の都合で、高速道路を利用する機会がありました。久しぶりの遠出の仕事だなと、気分が盛り上がっていました。けれど、そんな気分もすぐに萎んでいきましたね。
高速に乗ったら、すぐに渋滞に捕まってしまいました。直前まで知らなかった集中工事の区間はもう少し先だったけれど、と不思議に思いながらのろのろと進みました。しばらくするとラジオの交通情報ニュースから、緊急工事が発生したとわかりました。それかあ。
通常なら30分くらいかかる距離で、多分1時間くらいになってしまうだろうなと漠然と思っていました。結局、その倍、2時間ほどかかってしまいました。久しぶりの遠出の仕事は、余計に疲れてしまいました。
利用した高速道路の区間は、日本で最初にできた場所で、劣化があることは理解しています。近所にも高速道路が通っていて、いつも見上げますが、痛んでいますからね。第二のルートができているように、老朽化対策がどんどん進んでいくんでしょうね。リニア建設も、既存の新幹線の代替えルートですから。
行きは緊急工事による渋滞に捕まりました。帰りはなんと、交通事故による渋滞が発生し、それに捕まりました。その現場を横目で見てみると、軽自動車が横転して大破していました。反対の車線は継続の工事中だったから、そっちに気を取られたのかもしれません。脇見運転ですね。
高速道路の利用も色々と大変です。空気圧など事前の車の点検、工事状況の確認、天気の状況、事故防止、あおり運転被害の防止などなど。
高速道路はやはり便利です。これからも安全運転を徹底して、快適に利用していきたいと思います。