行政の勧める特定健康診査を受診したので、先日、その結果を病院へ取りに行きました。肺がん検診や節目歯周病検診もついでに受診。すべての結果は、特に異常ありませんでした。
けれど、一部で、数値がちょっと悪い項目があったんですね。そのために、内科の先生の診察を受けなければいけない、とのこと。改めて、時間を作って再び病院へ行きました。診察においては、普段の生活に支障がないため、なんとも助言が難しかったようです。
どの項目がちょっと悪かったのか。LOLコレステロールの数値がちょっと悪かったんです。それは、悪玉コレステロールといわれているやつですね。健康診査を受診する度に、ちょっと悪い数値が続いています。基準値は119以下です。それが120だったり、 130だったりという具合です。
脂っこいものを控えたり、適度な運動を生活に取り入れたりして、改善をはかっています。でも、基準値に届かないため、もどかしいですね。肥満ではなく痩せている方だし、ストレスをあまり溜めないし、お酒を毎日飲むわけでもないし。
せっかくなら基準値が出るように、体調を整えていきたいです。適度な運動を増やす、魚屋大豆を多く食べる、かな。水分も多めにとるのもいいらしいです。特に緑茶。
検診日の体調にも影響されそうですが、毎日の生活習慣の改善に気を配っていきたいです。なんてったって、立派な中年ですから。