色々な活動に参加していますが、コロナ禍で見直すきっかけに

吹き出し



再び台風が発生したというニュースがありました。今週末は大事な予定が入っているため、上陸だけは絶対に避けて欲しいと祈ります。お願いします、本当に。

プライベートでも仕事関係でも、色々な集まりに所属しています。町内会、農業関係、地域の商工会、経営者の集まりなど、多種多様です。町内会の関係は、親からの引き継ぎでやっていますが、仕事関係ですとだいたい誘われたから所属しています。

所属団体によっては、年会費を払って活動しています。でも、大したことをやっているわけではありません。船頭多くして、何にも出来ずじまい、という感じです。だいたいが、飲み食いするために集まっているのではと最近は特に感じています。

コロナ禍で集まりが減ったのは確かですが、それでも何もやらないというのもおかしな話です。経済活動に当てはまらない場合、集会を行ってもいいのかどうか、いまだによくわかりませんね。

考えた事は、ちょっとあれこれと入りすぎたかなという現実です。この機会に、参加を止める活動もあると思っています。

フリーランスとして一人で仕事に携わっていると、何かの集まりに参加する事で安堵してしまう面もやはりあります。でも、それだけではダメで、やはり社会に貢献したり、自分の仕事につなげていかなければと思います。

コロナの第2波が落ち着き始めた今、改めてこれからの動き方に思いを巡らす日々が続きます。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。