今朝は、ズームを利用して、オンライン研修を受講しました。今回で人生2回目の経験です。ほんの3時間ほどの研修で、まだまだ慣れないなあというのが正直な感想です。
パソコンの内蔵カメラの不具合が解消されたこともあり、録画をオンにして望みました。自宅の一室だったため、背景は殺風景なかべが入り込みました。本を並べたりして、もう少し趣向を凝らした方がいいかなと感じましたね。
カメラの向きや位置も大切です。顔が暗くなってしまったり、面長になってしまうことは避けたいですから。録画をオフにして参加している方が多かったから、自分は気にしすぎかもしれません。
ズームは、メールや電話と違った、新たなコミュニケーションの手段。何回か利用していくと、これが日常となりそうです。音声が途切れる、画面が映らないなどの不具合はあるかもしれませんが、時期に解決されていくでしょう。
移動しなくて済んだという大きなメリットがあります。本来なら、片道1時間ほどをかけて、研修会場へ行くはずでした。それがなくなり、有効に使える時間が増えたし、出費だって抑えられました。
ズーム利用中は、家族への気遣いをさらに増して、快適なオンライン環境に努めて行きたいと思います。今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。