やろうやろうと思って、全くできていないことはたくさんあります。本当に情けない姿であり、そのひとつに小説を書くということがあげられます。
確か、5年ほど前に、中日新聞系が主催する小説講座に通いながら、小説を書き始めました。下手くそながらも、各回数を積み重ねていくと、亀のあゆみの如くに上達したことを思い出します。小説講座が修了してからも、自分なりに独学で学びながら書き続けてきました。
自分なりに何作品か書き上げて、そのうちのいうつかを小説賞に応募しました。もちろん、何も音沙汰がなく、まあ当然だろうなと思っていました。面白くないですから。
小説を書く時間は徐々に減っていき、最近では全く書いていません。アイデアを練る訓練すらサボっています。ああ、ダメだなあ。こんな状態では、小説家になれるわけがありません。中年になって、小説家になりたいという夢を描いていますが、それじゃあ誇れることではありません。
小説家としてご活躍されている方は、サボることなく書き続けてきて、何作もの小説を書き上げたからこその結果です。どうしたら小説家になれるか、と尋ねれば、書き続けることだと教えてもらえるでしょう。
小説家になりたい、と思っているけれど、本気じゃないのかなと自分に疑問を持ってしまいます。よし、心を入れ替えて、明日から頑張ります!それではダメで、今から書き始めないといけませんね。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。このブログだって、書き続けてきたからこそ、なんとか管理運営できていますからね。