ジャガイモ作りに挑戦!ホームセンターで種芋を買ってきました

ジャガイモ



野菜の植え付けに適した春がやってきました。今年の畑は、ジャガイモ作りに挑戦します。このブログで、随時、成長記録を更新していきますので、どうぞお楽しみください。

ジャガイモ作りで大切なポイントは、良い種芋を選ぶこと。無病の種芋を選ぶことが必要で、種苗店、園芸店、農業屋などで購入したいです。私は、ホームセンターの園芸コーナーで購入してきました。ワンコイン500円以内で買えます。

種芋から芽が出てくるまで乾燥させます

種芋を手に入れたら、雨を凌げる風通しの良い場所で、ひとつひとつバラけて置いて乾かします。1週間くらい過ぎると徐々に芽が出始めます。

種芋

植え付け前の下準備を行います

ひとつの種芋から、何個も芽が出てきたら、植え付けの準備を始めていきます。まずは、種芋を半分に切ります。大きな種芋は四等分してもいいでしょう。切り分けた種芋に、それぞれきちんと芽が出ているようにします。

種芋

種芋の切り口から、閉じ込められていた水分が出てきてしまいます。その水分を止めるために、灰を切り口につけます。切り口全体に灰をつけます。

種芋 種芋

種芋の切り口に灰をつけ終えたら、再び風通しの良い場所に置いておきます。大体2日くらい置くといいでしょう。

種芋 種芋



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。