憲法記念日です。1947年に憲法が制定されてから、70年の節目でもあります。この憲法によって、日本の平和が保たれ、権力が監視されて来たのだと思っています。
政権与党が憲法改正を悲願として、マスコミで報道されています。改正するべき所は改正すべきだろうし、改正すべきでない所は改正してはいけないはずです。学生時代に憲法を少しは学びましたが、いかんせん社会に出てからはダメですね。だもんで、改正となってもわからない点が多いです。
憲法違反と言われながらも新しい法律が出て来ている昨今。なぜそんなことが起きてしまうのかをもっと律していってほしいと願います。日常で憲法を意識することはほとんどないよなあ。それがダメだと言われても、憲法よりも社会のルールの方が馴染みがありそうです。でも、社会のルールってなんだろう。うーむ。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。憲法記念日を祝日にするのはやめたほうがいいのでは。