ジャガイモの芽かきをして、大きなイモの収穫を目指します

ジャガイモ



ジャガイモの株がだいぶ育ってきたため(4月20日に種芋を植えました)、全ての株で芽かきをします。芽描きの目安は、芽が10センチくらいに伸びた時期です。太い芽を残して、他の細い芽を抜き取ります。

ジャガイモ01

太い芽を一本だけ残すだけでもいいように思いますが、初めてのジャガイモ作りで失敗をできるだけ減らしたいため、2から3本程度残しました。

ジャガイモ02

芽かきの方法は簡単で、芽の根本を指でしっかりと掴み、真っ直ぐ上に引き抜きます。ぶちっという音と共にきれいに抜き取ることが可能です。たまに、小さなイモがついてきてしまい、申し訳ない気持ちになります。ゆっくりと抜き取りたいです。

ジャガイモ

全ての株の芽かきが終わったら、土寄せをします。一度に多くの土をかけてしまうと、地表が上がらず、芋が太らないため注意が必要です。数回に分けて、土寄せをおこないたいです。

ジャガイモ04

東海地方でも、例年よりもだいぶ早く梅雨入りしました。梅雨が長くなりそうな気配です。ジャガイモの成長具合を定期的に観察しながら、育てていきたいです。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。