緊急事態宣言から、まん延防止等重点措置の対象地域に変わりました。やるべきことは何も変わっていません。人との接触が増えてきたと感じる程度です。飲食店を筆頭に、色々と要請が多いとその変化を肌で感じるかもしれませんが、ほとんどの人にとって限定的な影響だと思います。
ワクチンハラスメント、というワードが出てきています。ワクチン接種を打つか打たないか。僕自身も不安を感じる面が多々あります。フリーランスのため、例えば接種した翌日が休みというわけにはいきません。暇な方だから、休もうと思えば休めますが、そういうことではありませんよね。
弱者救済という考えがあるのならば、フリーランスにも適切なケアをお願いしたいです。接種券を配布するので、予約して接種してくださいだけではとても従えません。
2回目の接種後、発熱の確率が高いというデータをNHKで見聞しました。怖いですよね。高齢の家族が近々、その日となりますので、とても不安です。接種後の翌日は自分の予定も空けているくらいです。
ワクチン接種率は、たった1割から2割。オリンピック開催に伴い、観客ありとなった今、次の感染拡大の波が来るだろうと誰もが予想します。
コロナ対策の舵取りが、怪しくなってきました。ああ、オリンピック開催地じゃなかったらなあ、とつくづく思います。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。