庭いじりをしながら、コロナ後の生活スタイルを妄想する日々

大根



庭先に蒔いた、大根と白菜の芽が出てきました。とても小さく育っています。今月の10日くらいに蒔いてから、2週間ほどが経過。蒔く時期が遅かったこともあり、育ちは悪いです。

特に白菜が大変です。半分の種は、発芽することなく土に埋もれています。芽が出ていますが、すでに虫に食われている葉もあります。今後の成長が心配です。手入れは毎日やっていて、茎が真っ直ぐに伸びるように盛土したり、水を適度にあげたり。早く大きくなって欲しいです。

無事に、大根と白菜が収穫できたら、鍋に入れて食べたいですね。

政権選択の選挙期間中だったり、飲食店などの制限が解除されたりと、社会は騒がしくなっています。でも、個人的にはそれほどでもなく、のんびりとした毎日です。それでもいいですけどね。

ウイルスの脅威に直面して、確かに生活スタイルは変わりました。その感染力が弱まったからといって、元の生活スタイルに戻そうとあまり思いません。新しい生活スタイルを作って行かなければと感じます。外食の機会を減らしてテイクアウトにするとか、お酒に変わる美味しい飲み物を見つけるとか。

寒さはこれからが本番です。体調管理にご注意ください。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。