40代も半ばとなり、大きな不安を抱いています。それは、老眼です。バリバリの老眼ではなく、少し老眼気味という程度です。かかりつけの眼科医でそのように診断を下された時は、それはそれは愕然としたことを思い出します。
老眼とは何だ、と当初は思っていました。実際に生活に支障が出てくると、相当に不安を覚えますよ。とにかく近くの細かい文字が見にくいのです。対象物を少し遠ざけてみないといけないのです。ああ、こんな年齢になったんだなあ。
例えば、薄暗くした喫茶店で雑誌や新聞紙を読むことはもはや不可能です。若者向けのフリーペーパーの文字は全く見えませんからね。
ここで強い味方となる代物が、老眼鏡です。それを使うと確かによく見えます。近くは見える反面、遠くが見えないという諸刃な面がありますが、重宝しています。
パソコンを使って仕事していますから、今後が不安です。画面の文字や点が見にくくなってしまうと、仕事に支障が出ますから大変です。老眼を食い止める方法があるのかしら。老化現象だからその進行を遅らせるしかないのかなあと思いながら、最近過ごしています。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。