先日、岐阜県多治見市の陶器まつりへ行ってきました。多治見の郊外を仕事の都合で何回か尋ねたことはありますが、市街地は初めて。陶器まつり開催日のためか、駅周辺はとても賑わっていました。コロナ禍でもありますが、徐々にこういった日常を戻していかないとね。
ショップや露店が並んでいる通りが3つあり、やはり主要通りで見事のある陶器が多く並んでいました。夏日と言われた日。人が行き交う場所を歩くだけでもくたくた。一期一会の花瓶、皿、丼を買いました。大切に使っていきたいです。
トーホク育成のレタスの種を購入しました。レタスも色々な種類がありましたが、馴染みのあるレタスの品種を選びました。シャキシャキ美味しいレタスみたいです。初めての挑戦のため、勉強しながらやっていきたいですね。

育苗ポットは、ジフィーポットを選択。これは、種から目が出てきたら、鉢から出す必要がなく、そのまま植えられます。そのため、鉢の処分の手間が省けます。よく見かける黒色の苗ポットやトレータイプは、環境面も考慮して使用を控えました。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。ようやく春めいてきました。