自転車が壊れてきました。約10年ほど乗っている年代物で、ところどころにガタがきている現実です。それでも、近場の用事の時は、自転車に乗って出かけます。やっぱり重宝しますから。車を出して、大切なガソリンの消費を少しでも減らしたいです。うん。
自転屋のどこが壊れているかというと、ブレーキ、変速機、スタンドです。ブレーキが壊れている致命傷で、ブレーキの効きがとても甘いです。そのため、しっかり止まりません。最初は、ブレーキをかけたら、いきなりワイヤーがブチ切れたから驚きました。両足を踏ん張って自転車を止めたました。自転車ショップで修理しましたが、また壊れるますよと言われた具合です。今では、ブレーキシューもガタガタしています。はあ。
変速機はワイヤーカバーがパキパキとはがれてきて、中に収まっているはずのワイヤーが剥き出しです。さらに、変速機がうまく動かず、変速できません。いつも同じギアで走っているから、だいぶきついです。はあ。
スタンドは、先っちょに付いていたゴムが切れて何処かに落としました。スタンドを下ろして自転車を止めてもぐらぐらして安定しません。時々倒れています。はあ。
修理して全部治したいところですが、新しく買い換えるのも手段だなあと思っています。長い間、大切に乗ってきました。新しい自転車を購入しても、バチは当たらないはずです。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。さて、どんな自転車を買おうかな。