窓から少し陽が差して来ました。関東甲信地方が沖縄に次いで梅雨入りしたそうです。この辺り、東海地方はまだのようで、もうすぐかなと肌で感じます。平年は6月6日ごろ、昨年は6月13日だったんですね。
畑の草むしりが追いつきません。野菜を育てていますが、同じよう雑草も育ってしまっています。野菜に回るべく、土からの大切な栄養が、全て雑草にいってしまっている現実です。家族からは、草をとらんとあかんよー、と言われています。すいません。
雨が降った日を除いて、毎日のように畑に顔を出して来ました。主に水やりが主作業で、草むしりはほんの少ししかできていませんでした。これから梅雨入りとなり、ますます草むしりができなくなります。雨が降って水がもらえるため、雑草にとってはとても都合がいい季節です。
物価高がニュースで取り上げられています。野菜を育てる苦労を知っている分、多少の値上げはあってもいいと感じます。今までが安すぎたのでは。
梅雨が長く続いたり、空梅雨で雨が降らなかったら、今よりもさらに野菜の値段ががります。肥料の値段も上がって来ています。
赤字にならないよう、地道に頑張っていきたいですね。