時給1000円



三連休ですね。待ちこがれていた実家のポンプ修理が終わり、我が家にも遅い正月が来たような気分です。家の維持管理は大変なのです。ふう。

少し前まで早朝のアルバイトをやっていて、その時に時給の話しになりました。僕はその時、時給1000円でした。20年前の学生の頃の時給は約600円から800円でしたから、でら高いなあと感じました。ありがたいことですけどね。で、一緒に働いていた50代の男性スタッフの学生時分はなんと時給400円だったそうです。おお、そんなに違うんだと率直に感じました。

その時給だけ見れば、景気はよくなっています。まあ、アルバイトと言う立場での話しであり、これが正社員、非正規社員、パートとなると少しずつ違ってくるのでしょう。社会にお金を稼ぐ仕事はたくさんあります。その中から自分が何が出来るか、何をやりたいかが大切だなあ。早朝バイトを選んだ理由は、職場が近いから、自分でもできそうだから、です。本業の仕事を時給換算ではじき出すと、それはそれは恐ろしく低い金額が出てきます…。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。さて、今年はどうするか。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。