相づちを打ちながら



祝1500回目の投稿です。2012年3月から始めて、約4年半。ああ、長いことやってこれたし、これだけの数の投稿が続けられたんだなあ。どこまで続けていくのかまだはっきりと決めていません。いいこともわるいこともある人生だけれど、このブログは続けていきたいですね。

さて、始めて会う人との会話で自分なりに気を付けていることがあります。それは相づちを打つってことなんです。うんうんと頷き、意識的に首を上下に降ります。話している人からすると気分はいいだろうし、聞いている身としてその話に集中できる効果があると思っています。

時には大袈裟になっても「うんうん」「そうですね」などと声に出して相づちを打ちます。会話が途切れてもしばらくは相づちを打ち、次の話題への繋としています。言い換えればタバコを吸うのもそうだし、水を飲むのも同じです。話題を豊富に揃えるよりも、そういったしぐさを習得するのもいいなあと思いました。あ、紙に書き留めながら話を聞くのもそうですねー。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。畑の草刈りをしたんですが、握力が無くなりましたね。それだけ草刈りは力仕事なんだと気付きました。ふう。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。