原発の再稼働
日本の原発は、北海道にある1基だけを残して、全て停止となっています。 5月には、その原発も停止となり、日本に稼働する原発が無くなります。再稼働と一緒に取り出されている問題が、電力不足です。去年も大騒ぎとなり、例年よりも節...
日本の原発は、北海道にある1基だけを残して、全て停止となっています。 5月には、その原発も停止となり、日本に稼働する原発が無くなります。再稼働と一緒に取り出されている問題が、電力不足です。去年も大騒ぎとなり、例年よりも節...
新聞に掲載されている「桜の便り」が楽しみな時期になってきました。ようやく春めいてきたって感じですよね。まだ、つぼみ、という段階ですが、これからが楽しみです。今か今かと待ちこがれるものです。家の庭にも、桜の樹を植えていて、...
地元でボランティア活動に参加しています。いろいろな活動に参加していて、許す限り勢力的に楽しんでいます。もちろん、地域貢献のためにやることはいっぱいあって、遊びたい時間をボランティア活動に充てています。よく自分探しのために...
3月も終わりに近づき、間もなく新しい年度になりますね。大震災の被災地では、復興計画に取り組まれています。そのことが、遠い国の出来事のように思っている日本人が結構いると痛感しています。現実を注視していない正体の現れであり、...
創業間もない頃、アドバイスを期待して、支援センターに行ったことがあります。そこでは、いわゆる中小企業診断士が対応くださりました。話をしていると、少なからず大切なことが聞けたと思うけれど、全て机上論であり、現場感覚がないな...
中日文化センターの講座「小説を創る」を受講しています。おもしろいのです。受講生の大半は、50代以上なのですが、とても刺激的でずいぶんと勉強になります。やっぱり、書き続けると、いろいろ自分のいいところとわるいところがよくわ...
ふと祝日は、仕事を休みとすべきか、やるべきかと思いました。僕はやっても良い派です。事務所の近所の会社だって営業してましたね。まあ、こんな時代、働いていた方が何だか落ち着くというのも実感としてあります。今日もお疲れ様です。
お客様から、記念祝賀会で流す映像を作って欲しい、というご依頼がありました。もちろん、得意です。写真データを何枚かいただいて、スライドショーのようにまとめあげたのです。音楽は、著作権フリーのものを使い、約10分ほどでまとめ...