桜の植樹
初めまして令和時代。こうして、皇室を少しでも近くに感じられる時って、そうそうないんだろうなと思います。元号で馴染みがあるのは、やっぱり自分が生まれた昭和だなあ。 今日、令和を迎え最初に日に、畑に桜の樹を植えようと計画して...
初めまして令和時代。こうして、皇室を少しでも近くに感じられる時って、そうそうないんだろうなと思います。元号で馴染みがあるのは、やっぱり自分が生まれた昭和だなあ。 今日、令和を迎え最初に日に、畑に桜の樹を植えようと計画して...
間も無く平成時代が終わり、令和時代が始まります。その瞬間をビールを飲んで祝おうかなと頭をよぎりましたが、寝る前のビールはやめておきたいので、今飲んでいます。ぐびぐび。 平成の30年ほどを振り返るということは、自分の40代...
春本番。冬の寒さを耐え忍び、陽気な日差しに心がウキウキしてきますね。桜も綺麗に咲き誇り、街ゆく人は誰もが笑顔のような気がします。どんな春にしますか。 さて、親が定期検診を病院で受診するため、その送り迎えを受け持っています...
陽気が戻ってきました。桜の見頃は今週末でしょうか。春本番。そうこうしている内に、GWに突入して、元号が変わるんだなあ。今年も四分の一が過ぎているんだぜえ。 この前、誕生日だったんですが、あの日は特別なことをやりたくなりま...
寒暖差が大きいこの頃。それでも、梅の樹は花が咲いていますから、暖かくなってきた証拠でしょうか。もうすぐ春ですね。 交差点で信号待ちしていると、微笑ましい光景を眺めました。 先頭で停止して、何気なくフロントガラス越しに前方...
春の嵐でしょうか。雨が降ったり止んだりした1日です。もうね、早く暖かく過ごしやすい季節になってほしいよね。新しい生活が始まる人だって多いから、心がワクワクします。 なんか、仕事をたくさん抱えています。ええことです。 スケ...
青空がひろがった日曜日。栗の木の選定の続きをやろうと、元気よく軽トラックで出かけたんです。ちょっと近道を通ろうと思い、土で固められた畦道を進んでいきました。そしたら、なんとスタックしてしまい、助手席側の後輪が田んぼに落ち...
九州でおこった地震による混乱や不安が、早く収束することを祈ります。 2019年は早くも3日が過ぎようとしています。今年に入ってから、家でゴロゴロして、甥と姪と遊んだくらいです。仕事がちょと気になると、それを打ち消しては、...
謹賀新年。澄み切った青空が印象的な一日でした。近所の神社へ初詣がてら、散歩に出かけました。いつもよりも静かな街並みが心地良かったですよ。 年が明けたということは、年が暮れたことでもあります。2019年の目標は明日以降のブ...
寒空の下、庭木の剪定作業をしました。枝を切る箇所の見極めは中々迷います。上に伸びていくと手入れが大変なので、上に伸びないように注意しながらの作業でした。片付けは明日です。 高校生になるまでの間、お世話になった自転車屋さん...
朝のルーティン作業に落ち葉の掃き掃除があります。ホウキを持って無心で落ち葉を掃いているときは、なんだか心が清められます。多分、こういう機会をもてることは貴重なはずですので、サボらずに続けていきたいと思っています。 街中を...
朝から降り続いた雨が夕方になってやみました。日曜日に雨が降ると、ちょっと損した気分にもなりますね。さあ、11月は始まったばかりです。目標を持って行動したいです。 月1回は行きつけの床屋で髪を切ります。最近のマイブームは、...
台風一過、青空が広がりました。台風はあっという間に過ぎ去り、台風の目から西側だったからか、暴風と豪雨の時間は前回よりも短かったですね。もう来ないでくれと祈るばかりです。うん。 プラスチックの無い生活ってどうやるんだろうと...
再びの雨。梅雨みたいに雨が降りますね。豪雨じゃないのでまだいいかもしれませんが、日照不足の悪い影響があると思うのです。今年の紅葉はどうなるんだろうなあ。 午前中はずーと考え事でした。仕事がない今、どうしていくか。年末に向...