新元号
新元号が決まりましたね。令和。官房長官の会見中継をリアルタイムで見聞していて、最初、「れいわ」うまく聞き取れませんでしたね。皆さんはどうですか。 舌ったらずの僕としては、発音が難しいのです。学生時代に室長の役割を担ってい…
新元号が決まりましたね。令和。官房長官の会見中継をリアルタイムで見聞していて、最初、「れいわ」うまく聞き取れませんでしたね。皆さんはどうですか。 舌ったらずの僕としては、発音が難しいのです。学生時代に室長の役割を担ってい…
今朝、ゴミ出しの準備をしていると、救急車のサイレンが聞こえてきました。どこかでなんかあったのかと漠然と思っていましたが、すぐ近所でその音が止まりました。たいへん、と思いながら家の外へ行ってみると、本当にすぐ近所のお宅の前…
正月晴れとでも言うのでしょうか、青空で、雲が低く流れていて、気温が低い。子どもたちと一緒に走り回って、ちょうどいい気候だなと感じましたね。 姪と甥宛に年賀状を出しました。その内容は、スクラッチ付きで、豪華賞品も用意してい…
今日も暑かったですね。日中は、暑さに負けて集中が散漫になってしまうため、事務所で仕事しません。サボっている訳じゃなくて、涼しい朝夕にやるのでした。うん。 お中元を持って、暑中見舞いのご挨拶でまわっています。お世話になって…
各地で川が氾濫しています。短時間に雨が降り続けることが原因で、これは新たな自然災害への備えを表していますよね。川の堤防の強化、大規模な貯水槽の新設などがあげられます。でも、すぐにはねえ。未来への、漠然とした不安が募ります…
雨が降ってきました。日中は蒸し暑かったですね。外回りから戻って来て、ちょっと早めの一杯をいただきましたー。美味でした。 藤井四段の連勝街道がとまりませんね。それに刺激されて将棋をさす人も多くなると思います。僕も学生の頃に…
憲法記念日です。1947年に憲法が制定されてから、70年の節目でもあります。この憲法によって、日本の平和が保たれ、権力が監視されて来たのだと思っています。 政権与党が憲法改正を悲願として、マスコミで報道されています。改正…
2016年もカウントダウンです。去年の今頃ははて何をやっていただろうと振り返りますが、たぶん同じようなことをやっていたと思います。まあ、大きく変わってないってことだなあ。 年賀状を投函してきました。例年よりもだいぶ早い仕…
暖かい日曜日でした。一日、部屋にこもり、年賀状の宛名書きでした。裏のデザイン面は自分で描いて印刷してもらい、宛名は毎年、手書きなのです。まあ、字を書くのも大切ですからね。 ざっと100枚ほど宛名を書きましたが、ほぼ一日か…
寒くなってきました。今でさえ凍えているのに、これからもっと寒くなるとゾッとします。夏とは逆のパターンですね。暑くてたまらんかったですから。 年賀状を作り始めています。いちおうクリエイターですから、店頭で売っている既製品を…
京都の紅葉へ行ってきました。紅葉の名所に行ける機会に恵まれて、とってもありがたいです。見頃は今かと言えば、そうかもしれませんが、もう少し先のようにも感じますし、落葉が多かったので見頃は過ぎたとも感じます。要は自然相手だも…
雨でした。週末に雨模様だとちょっとだけ損した気分にもなります。明日も引き続きくずついた天気ですね。 古民家改修の現場を見学してきました。大工の知人がその現場を担当していて、声をかけてくれたんです。連日、ありがたいお誘いを…
11月に入ったなと思っていて、気付いたら1週間が過ぎていました。あっという間だったと言葉で簡単に表現できますが、いやいや内容はとても濃いものだったとうれしくなります。 知人から喪中ハガキが届きました。お悔やみを申し上げる…
落ち葉で埋め尽くされた歩道を歩きながら、ああ秋だな、と思っておもむろに樹々を見上げたら、緑の葉っぱがひろがっていました。夏と秋がいっぺんにきた、何とも不思議な光景に出くわした土曜日です。 講演会の質疑応答時間に質問されま…