畑の草刈りをして
今度の夏の参議院選挙は衆議院とのダブル選挙と噂されています。さらに、都知事選もあるのではという記事も読みました。5月に行なわれるサミットがひとつの節目かなあ。 畑の草刈りをしてきました。たっぷりの陽光と恵みの雨で、草はぐ...
今度の夏の参議院選挙は衆議院とのダブル選挙と噂されています。さらに、都知事選もあるのではという記事も読みました。5月に行なわれるサミットがひとつの節目かなあ。 畑の草刈りをしてきました。たっぷりの陽光と恵みの雨で、草はぐ...
寒いと思うから寒いです。寒い中でも、暖っかいんだから、と思えば寒くないかというとやっぱり寒いです。そううまくいかないですよね。 この前、新しく草刈機を購入したので、試運転を兼ねて畑へ繰り出しました。ひもを引っ張ってエンジ...
10月ももうすぐ終わりです。早いなあ。毎月、月末になると同じことを思います。今月も終わりかあ、とね。たぶん、それはとても幸せだと思うんです。 今日は畑の草むしりに取り組みました。先週、根っこから刈っておいた草をきれいにし...
雨が降るかなと思ったけれど、持ちこたえましたね。この雨が降りそうかなと言う感覚って大事なように感じます。実際に外の空気に触れないと分かりませんから。風がちょっとだけ強く吹いたり、雲が厚くなったりしますので空を見上げたいで...
今朝、朝ご飯を食べていると、ウィーンという草刈機の音が近所から聞こえてきました。草刈り作業は、朝か夕方の涼しい内にやるのが最適で、長閑な一日の始まりに。 畑仕事をやったことが無い方には、到底わからないことなんですが、雑草...
ここ最近、毎週日曜日は畑に出て、開墾作業にいそしんでいます。年末に向けて、仕事が落ち着いてきたので、その時間が取れているのです。はい。約2時間くらいなんですが、もうあっという間に陽が落ちてしまいます。 開墾を始めたのが今...
半年くらい前から、畑を開墾しています。草や木が生い茂っていた場所だったんですが、ようやく開墾の成果が見え始めてきました。はあー。長かったですねー。 といってもまだまだ野菜や花が育つような状態ではありません。土がみえてきま...
ほぼ1ケ月ぶりに畑へ出掛けました。本格的な夏が梅雨も明けずにやって来たような日曜日の夕方。今後の開墾の方向を決めようと思っていたのです。 麦わら帽子を被ったお爺ちゃんやお婆ちゃんを横目に、びっしりと草が生えたあぜ道を進ん...
いやはや泣けてきました。せっかく時間をかけて草木を刈り取ったけれど、またすぐに生えてきました。すごい生命力に感心しますが、再びの草刈りは何だか泣けて来たものです。 土、太陽、水さえあれば、ぐんぐんと育っていくようです。思...
梅雨入り前には、ほぼ終わらせようと思って始めた畑プロジェクト。東海地方も梅雨入りしたようですが、そのプロジェクトはまだ終わっていません。理由を挙げればきりがありませんが、雨が降ったりやんだりする時期の作業をどうしようか悩...
ついに一通りの草木刈りが終了しました。あー長かった。約1ケ月かけての作業でした。でも、まだまだやらなければいけないことはあります。土の中には、根っこがたくさんうねっているようだし、刈り取った草木を処分していく必要がありま...
暑い。とにかく暑い。そのため、涼しくなる時間帯から畑プロジェクトを始めます。今日は午後5時からの開始です。 難しいところですが、少しでも作業時間を増やそうとすると炎天下にいる時間も増えます。逆に、炎天下にいる時間を減らそ...
2日続けての強風。さすがにやる気を損ねますが、そうは言ってられません。明日からGWに突入して、作業ができなくなるからです。今日で、さらに目星を付けておきたかったので、自分で自分のお尻を叩くのでした。 刈り取った草が、積み...
祝日の今日は、畑に行くことができませんでした。ふと悩んでしまっているのが、刈り取った草をどうやって処分していこうかということです。枯れてしまうから良いとしても、その置き場所に悩んでいます。 どこかに集めておきたいところで...