田んぼの守り
再び花粉症気味で鼻水がだだ漏れです。ぐすん。一時、落ち着いたので良かった良かったと安心してたんだけれど、風が強く吹くとダメっぽいですね。ぐすん。 田んぼのあぜ道の草刈りをやりました。ついでに除草剤もしっかりとまきました。...
再び花粉症気味で鼻水がだだ漏れです。ぐすん。一時、落ち着いたので良かった良かったと安心してたんだけれど、風が強く吹くとダメっぽいですね。ぐすん。 田んぼのあぜ道の草刈りをやりました。ついでに除草剤もしっかりとまきました。...
日本付近に台風が三つも来ていると言うからちょっと怖くもなります。つくづく日本の気象状況って目まぐるしいですね。猛暑の次は、台風が来て、残暑でしょ、そして地域によっては厳しい冬。体は慣れていると思いたいけれど、いやいやキツ...
寒いと思うから寒いです。寒い中でも、暖っかいんだから、と思えば寒くないかというとやっぱり寒いです。そううまくいかないですよね。 この前、新しく草刈機を購入したので、試運転を兼ねて畑へ繰り出しました。ひもを引っ張ってエンジ...
雨が降るかなと思ったけれど、持ちこたえましたね。この雨が降りそうかなと言う感覚って大事なように感じます。実際に外の空気に触れないと分かりませんから。風がちょっとだけ強く吹いたり、雲が厚くなったりしますので空を見上げたいで...
農業仲間を訪ねました。行く度に驚きますが、何かが出来上がっているのです。今日の場合だと、新たに資材置き場が完成していました。すげえ。自分たちで作ってしまうんだから。 農業仲間は僕なんかよりずっと年上で、定年退職された皆様...
農業が始まる季節です。草刈りしたり、土を起こしたり、肥料を撒いたり、畝を作ったり、とそんな風景が近所で見られます。農業は縄文時代から続いている産業ですよね。 今日は僕も草刈りでした。草刈りを手伝うようになってから、3年く...
祝日の午後。畑の草刈りをやりました。風が吹いていて、過ごし易い気温だったので助かります。草刈りも体力勝負ですからね。 草の生命力って本当にすごいのです。ほんのちょっと期間が空いただけで、ぐんぐん成長します。それにどんな環...
もうすぐ春ですね。春が来る前の今のうちにやっておきたいことがあります。そう、畑の草むしりです。全然ロマンチックではありませんが、現実問題としてのとても大切な作業なんですよねー。 今のうちだと、草は枯れていて元気が無いので...
柿が豊作です。のびやかにひろがる田園風景の中に、柿の木がちらほらとあることに気付きます。そのどれもにたわわに柿が実っているのです。我が家の唯一の柿の木にも実がついています。 知人に譲ろうと思って、さっそく畑にでかけました...
今朝、朝ご飯を食べていると、ウィーンという草刈機の音が近所から聞こえてきました。草刈り作業は、朝か夕方の涼しい内にやるのが最適で、長閑な一日の始まりに。 畑仕事をやったことが無い方には、到底わからないことなんですが、雑草...
愛知県尾張地方でも雪が舞いました。寒い訳です。いよいよ年の瀬。明日日曜日も、気温が低く、今夜降る雪が積もりそうな気配です。 お客さんの手伝いで、地主さん(お客さんのお客さん)の畑を開墾したのです。いわゆる耕作放棄地で雑木...
冷え込んだ日曜日。部屋の掃除をやり始めてみると、くだらない物や懐かしい物が次々に出てきます。今日一日だけではどうにも終わること無く、一体何日かかるのか気が遠くなりますね。毎週の日課にしたいと考えている畑プロジェクトも抜か...
一段と冷え込んだ今日。3年ほどの付き合いがある農業仲間と一緒に、収穫祭として畑の片隅でバーベキューをやりました。寒かったり、暖かくなったりと気温の変化が激しかったけれど、充実の時間を過ごせましたね。 トマト、にんじん、た...
半年くらい前から、畑を開墾しています。草や木が生い茂っていた場所だったんですが、ようやく開墾の成果が見え始めてきました。はあー。長かったですねー。 といってもまだまだ野菜や花が育つような状態ではありません。土がみえてきま...