りんごと桃
寒がりだもんで、まだまだストーブをつけて仕事しています。まあでも、3月も半分が過ぎて、春支度をしないといけないよね。季節の変わり目は、体調管理が大変です。 今年の春に、りんごと桃の苗を植えました。大きく育てい、収穫ができ…
寒がりだもんで、まだまだストーブをつけて仕事しています。まあでも、3月も半分が過ぎて、春支度をしないといけないよね。季節の変わり目は、体調管理が大変です。 今年の春に、りんごと桃の苗を植えました。大きく育てい、収穫ができ…
断熱材が入っている家だけれど、寒いのは寒いですね。ストーブで暖まった事務所で仕事していると、1時間おきくらいに換気しないと集中がすぐに切れてしまいます。ああ、春はまだかな。 春先に新しく果樹を植えようと計画しています。つ…
北風が強く吹きました。ああ、寒くなると、やっぱり外出意欲が減退するね。飲みに出歩きたいところを、家飲みでいいかってなりますから。 果樹を何本か育てています。この時期は剪定作業が大切で、ようやく葉っぱがなくなったもんで、少…
だいぶ乾燥した空気になってきました。手先がパサパサになるもんで、ハンドクリームが欠かせません。リップグロスもそうですね。ついでに、顔の保湿クリームもね。 真夏に元気よく成長した草を刈っています。1日で終わる量ではなく、ど…
夜はめっきり冷え込んできました。寒いのは嫌でござる。末端冷え性には本当に辛いんだよね。おまけに肩こりもひどくなってきたるし。ああ、寒いのは嫌でござる。 近所の田んぼの稲刈りが本格化してきました。大型のコンバインで、稲刈り…
秋晴れでした。今年も米作りに挑戦していて、今日は脱穀作業を行いました。去年は足踏み式脱穀を使用しましたが、今年は知人からハーベスターを借りての作業。でらすぐに終わりましたよー。 若かりし頃、農業はかっこ悪い、なんて思って…
日曜日。親戚に手伝ってもらって、稲刈りを行ないました。もう少し後がいいかなとも思いましたが、この後の作業が詰まっているので決行です。 終始において、子供たちはキャーキャーと騒いでいました。どうやら冬眠まじかのカエルや、バ…
青空の元、明日の稲刈りの本番に向けての準備に忙しかったです。手作業で稲刈りをするため、人手を募りました。だもんで、少しでもやりやすいように工夫を凝らしてみたのです。 が、今夜未明から雨が降るかもという状態に!なんてこった…
過ごしやすい陽気でした。秋ですね。今年はどんな秋になるんだろう。気になるあの子と過ごせたらいいですなあ。しみじみ。 稲刈りの準備を進めています。機械で刈って、脱穀まで一気に済ますのが今のやり方です。でも、我が家はその機械…
それにしても暑い一日でした。どっこも出かけずに、ひたすらフェンスに塗装していました。日陰だったからやれたもので、いい運動にもなりましたね。 スイカ泥棒の被害にあいました。1個や2個の話じゃなくて、8個ですよ。いっぺんに盗…
大手の夏のボーナスの平均額は95万円だそうです。そうですか。羨ましいですね。個人業だもんでそういったものはありませんし、サラリーマン時代でもそんなにもらえなかったなあ。中小企業でしたから。自分の知識と技術で稼いでやるぜよ…
じっとしていても暑いものは暑いですね。家のトイレ内の温度に気をつけたい。40度を超えていると思われる程、蒸し風呂状態です。そんな中で、大きい方に力むとなると、そりゃ一大事ですから。風鈴をつけようかとふと思いました。うん。…
梅雨入り後、すぐに晴れましたね。本当に梅雨入りなのかと疑いたくもなります。でも、来週の雨マーク続きの天気予報を見ると、ああやっぱり梅雨だなと感じます。天気に右往左往するこの頃です。 晴れたもんで、田植えをやりました。今年…
穏やかな日曜日でした。掃除したり、銭湯へ行ったり、草むしりしたり、と瞬く間に日曜日が過ぎ去っていきました。もう直ぐ梅雨ですね。 いよいよ田植えシーズンです。田植え歴2年目の僕ですが、去年の実績があるためか、今年は少しだけ…